- 巻き髪で出かけたいけどコテが使いこなせなくて、いつも同じヘアスタイルになっちゃう
- コテでヤケドするのが怖くてカールを諦めている
- 髪を痛めずに巻き髪をスタイリングしたい

以上のどれかに当てはまる方は是非この記事を見てみてほしいです☺
というのも、わたしがまさにそうだったから💦
めちゃくちゃ不器用でカールがカクっと折れたりバラバラな方向になったり、何度もやり直すうちに髪を痛めてしまっていました。
さらにヘアアイロンでヤケドしたこともあって、可愛いカールに憧れているのにいつも同じストレートヘアだったんです💦
でも、ダイソンのエアラップを買ってからこんな私でもサロンでやってもらうようなカールができるように👏
エアラップとの出会いは、もともとダイソンのドライヤーが欲しくてホームページを見ていたら、たくさんアタッチメントがついているエアラップを見つけたから。
ドライヤーもついていて、しかもずっと諦めていた巻き髪もできるとあって、即決!

使ってみた感想は、もう大大大満足💕
買おうと思っていたドライヤーよりも少し高かったけれど、こんなに綺麗にスタイリングできるならむしろ安いくらい!と思うくらい、買ってよかったと思う商品です☺
そこでこのページでは、エアラップを買おうかどうか迷っているあなたに向けて
- ダイソンのエアラップってどんなアイテム?
- 実際の使い心地を写真付レポ!
- みんなの口コミ&評判ピックアップ!
- 買うならどこで買うのが最安値?
について順番に書いていきます💡
エアラップ購入の参考になれば嬉しいです^^
(とりあえず購入を急ぐ方はこちらでどうぞ)
ダイソン【エアラップ】ってどんなアイテム?特徴とスペック!

アタッチメント | 8種類 |
---|---|
重さ | 290g |
最大消費電力 | 1200w |
マイナスイオン | ◎ |
コード長さ | 2.6m |
- 価格:
- 64,800円(税込)
エアラップは最初みたときダイソンからヘアアイロンが出たんだぁと思いましたが、よく見てみるとヘアアイロンではなくて、いわゆるくるくるドライヤーに近いアイテムです😲
でも、さすがサイクロン技術のあるダイソン!
なんと吸引力をうまく利用して、髪を乾かしながら自動で本体に巻き付けてカールを作ってくれる、世界初!のすごいスタイラーなんです💡
本体を近づけるだけで髪が自動で吸い付いて、誰でもプロみたいなカールができちゃんです🙆
またヘアアイロンは濡れ髪には使えないですが、エアラップは大丈夫!
乾かしながらスタイリングも同時にできるので、忙しい朝に嬉しいアイテムなんです💕
さらに髪に優しい温度でスタイリングができるので、ヘアアイロンのように髪を痛めてしまう心配もありません。
またカールも【太め】と【細め】が使い分けられ、また、もっとふんわり仕上がる【ロールブラシ】、ストレートにできる【ストレートブラシ】など全部で8種類のアタッチメントがついています。
エアラップ一つあるだけで、色々なヘアスタイルを楽しむことができるんです👍

ダイソンのドライヤーは45,000円、エアラップは64,800円でドライヤーなど8種類のアタッチメントがついています。
それならエアラップのほうが絶対お得!と思い、私はエアラップを買いました💕
エアラップって実際どう?写真付きレビュー!
エアラップはダイソンのダイソン公式オンラインストアで購入しました💡
(まだ発売間もないので楽天やAmazonなどでは取り扱いはありません。)
また公式ショップなので
- 30日間返品無料
- メーカー保証2年
の特典が受けられます。
使ってみてあんまりだったら30日間は返品できる、つまり30日間無料でお試しできるってことだよねって思い、それもあって思い切って購入しました☺
また高級商品なので保証がちゃんとしているのも安心です。
10月23日に注文して次の日に到着しました💕
日に日に発送が遅くなっているので、気になったらとりあえず予約しておくのが良さそうです💡
納期遅れ解消されました!
発送されるまではキャンセルも大丈夫です👍
>>今の納期を見る&予約ページ

ロールブラシがなくてもOKという方は、5,000円安い59,400円で即納商品もあります◎
>>59,400円のほうを見る
(↑こっちも人気!)
パッケージはこちら。
中身は・・・
すっごくカッコいい本皮のケースが!ケースからしてすごい高級感でドキドキ!期待が高まります💕
フタを開けると、滑りどめのマットがあって・・・
(滑り止めマットは、スタイリング途中にエアラップをちょっと置いておくのにも使えます)
マットをあけると、エアラップが登場です☺
ちゃんとフェルトの仕切りがあって、整然と並んでいます。
これならおおざっぱな私でも片付けられそう👍
中身を出して並べて、愛でてみました~☺
本体と、ドライヤー等全部で8種類のアタッチメントが入っています。
アタッチメントを付けるのはとっても簡単で、カチッとはめるだけでOK!
外すときはここでロック解除すると簡単に外れます。
それではいざ、実際に使ってみます!(ドキドキ☺)
1:ドライヤーを使ってみた!風量は?

まずはドライヤーのアタッチメントを使ってみます◎
ドライヤーは風量も温度もそれぞれ3段階で調節できます。
普通は2段階のドライヤーがほとんどなので、3段階なのは嬉しいです。
MAX風量で使ってみると・・・
・・・!!!!
息もできないくらいのスゴイ風量です!
ドライヤーだけの商品よりヘッドは小さいんですが、十分はパワー!
電気屋さんで以前ドライヤーだけのを試したことがあるんですが、風量は同じくらい!と思いました👍
もともとドライヤーが欲しくて出会ったエアラップだったので、とりあえずドライヤーだけでも大満足です。
わたしはすごく面倒くさがりで、今までブローも正直面倒だったんですが、エアラップを買ってからブロー時間が半分くらいになって、控え目に言っても超イイ( ・∀・)!!と思いました👍
2:カールアタッチメントを使ってみた!自動ってどういうこと?
いよいよ気になっていたカールアタッチメントをつけてみます☺
カールアタッチメントは全部で4種類あって、【太め】と【細め】にそれぞれ左巻き・右巻きがあります。
太めと細めは分かるけど、左巻き・右巻きはどう使い分けるんだろ(。´・ω・)?と思っていましたが、
髪の左半分と右半分で使い分けるということです。
例えば、全体を内巻きにしたいなら↓のような感じで、途中でアタッチメントを取り換えればOK◎
リバース巻きしたいならその逆、ミックス巻きなら時々アタッチメントを取り換えながらやるとニュアンスを出すこともできます👍
電源をつけて、風量は一番弱く、温度はMAXで設定します。
3cmくらいの毛束をとって、本体に近づけると・・・
くるくる~と勝手に巻きついてくれます😲
本体からは普通のくるくるドライヤーと同じように風が出ているだけのように感じるんですけど、なぜか髪が吸い付く・・・!
すごい不思議な感じですが、これがダイソンのコアンダ効果っていう特殊技術なんだと思います💡
自動で正しい方向に巻き付いてくれるので、コテだと向きが分からなかった私でも大丈夫👍
しばらくそのまま待って、冷風に切り替えて髪が完全に冷めてから外します。
(電源スイッチを上にスライドさせると、その間だけ冷風になります)
そしたら・・・
くるん♪
ちゃんと完璧なカールができています😲💕
同じ感じで全体を巻いていくと・・・
こんな感じで、不器用な私でも巻き髪スタイルが完成~!
今までにくるくるドライヤーも使ってみたことはあるんですが、風が吹き出すので髪がバラバラになってしまって上手く使いこなせなかったんです💦
でもエアラップは髪が逆に吸い付いてくれるので、簡単!
髪を押さえておく手も必要なくてウデ1本でスタイリングできるのも、今までのくるくるドライヤーとの違いだなぁと思いました。

今まで巻き髪は難しくて諦めていたので、ここまで自分でも綺麗なカールができて本当にうれしかったです☺
濡らしてからのほうがモチはよいですが、ドライ仕上げでもキープスプレーを使っておくと夜までカールがもっていました🙆
朝、髪を濡らさない派の人でもエアラップは使いやすいです👍
3:ロールブラシアタッチメントを使ってみた!
次にロールブラシアタッチメントを使ってみました!
これは、通常のくるくるドライヤーと同じ使い方なんですが、違いはブラシが極細なこと◎
こんな感じで↓
針金くらいの細さのピンがたくさん埋まっているんです💡
なので、髪をしっかりキャッチしてくれて、もう片方の手で押さえなくても髪がブァーっと広がらないんです☺!
(髪をキャッチしやすい分、外すのに苦労しそう・・・💦)
と一瞬不安でしたが、絡まらずにスッと外すことができました◎
↑ブラシを絡ませて髪が温まるまで待って、その後冷風に切り替えてから外すとふんわりカールになります。
くっきり巻き髪が良ければ上のカールアタッチメント、ふんわりゆる巻きでOKならロールブラシと使い分けるとOKです🙆

これくらいのゆる巻きもすっごく好みです♪
今までのくるくるドライヤーよりずっと簡単!
4:ストレートブラシはどんな感じ?
最後はストレートブラシアタッチメントを使ってみます。
ブラシはこのように2種類あって↓
ハードなタイプと、ちょっとソフトなタイプがあります。
違いは、髪質によって使い分けるそうで、クセが強い方はハードのほう、柔らかめ~普通髪質の方はソフトのほうを使います。
(★59,400円のセットは、ソフトタイプのみが付属しています。)
ストレートブラシの使い方は最も簡単!
全体を濡らして、ある程度乾かしてから、ストレートブラシでまず内側から、最後に表面を整えるようにブラッシングすると・・・
自然なストレートヘアの出来上がり☺
自分で言うのもアレですけど、清楚な感じに仕上がってるような気がします💕
くるくる巻いてしばらく待ったり、最後に冷風で固定させたりする必要もないので、このストレートブラシが一番早く仕上げられます。
忙しい平日の朝なんかは、最も重宝するかもしれません◎

・・・以上、アタッチメントについてご紹介しました🙆
コテも使いこなせないくらいの不器用なわたしですが、どのアタッチメントもちゃんと一回で使い方が分かりました。
説明書も読まずとも(というかエアラップの説明書はネットにしかないので、見てもないです(;’∀’))、直感的に使い方が分かるので、だれでも簡単に!というのは本当だなぁと身をもって実感しました👍
もともと器用にアレンジできる人はもちろん、私のようにアレンジどころじゃないくらい不器用な人でもエアラップなら可愛くヘアスタイルを作ることができます💕
他の人の口コミ・評判・評価をチェック!
私的にはエアラップは買ってよかった!もっと早く発売して欲しかった!と思うくらい大満足なアイテムですが、他の人の評価も気になると思います◎
公式ページに続々と口コミ投稿されていっているので、ここでは参考になるものを厳選ピックアップしてみます^^

髪を巻くのは苦手で、苦労していましたが、Dyson様のこの商品を使えばきれいに仕上げることができます!
髪へのダメージも少ないし、とてもお薦めです。

さすがダイソン‼︎
乾かしながらセットが出来るので、毎朝短時間でセットが出来ます。
また、カーラーも勝手に髪が巻きついてくれて新感覚!
温度もそこまで高くないので、髪に優しそうです。
おススメです!

巻き髪が好きですが、ホットカーラーやコテでは上手くできませんでした。
でもエアラップがあれば自動的に髪の毛が巻き付くので、自分で巻かなくていい!
濡れた髪の毛が乾く時にカールができるので、髪の毛を傷めることもありません。
これからは巻き髪とストレートヘアがその日の気分で楽しめます。
嬉しいです、こんな商品を本当に待っていました~♪

プリンセスに憧れる7才の娘に使ってみました。
腰までの長い髪ですが簡単にカールが出来ました。
また、巻くときにカーラー部分を近づけるだけで良いので娘1人でも使用できました!
カールアイロンを持っているものの火傷しそうで使用を控えていましたが、Airwrapはその心配もほぼないので安心して使えます♪

風が出ているのに巻き付くなんて…最初は脳が混乱しますが、すぐ慣れます。
適当に分けた毛束も勝手に巻いて、スタイリング剤を使わなくても持ちもいい。
顔に当たっても熱くないので顔回りも怖くない。
本当にすごいとしか言いようがないです!

まず勝手に巻き付くカーラーに衝撃!驚く程簡単に巻けます!
意外と感動したのがスムージングブラシ!
ざっくり乾かした後スムージングブラシでゆっくりとブラッシングするだけで
驚きのボリュームダウン!
あまりスムージングブラシに期待をしていなかっただけにこれはカーラー以上の衝撃でした。
今まで多くのヘアセット用アイテムをもっていましたが、エアラップで初めて1本化できそうです♪

このように、ほとんどの人がかなりの高評価で私も見ていて嬉しくなりました☺
でもその方でも総合的にはかなり気に入っているということでした🙆
使う場所によっては若干コードが長めかなと思うかもしれませんが、でもそれ以上にエアラップは気にいるポイントのほうがずっと上回ると思います。
リアルな口コミは今のところ公式ショップにしか投稿されていないので、もっと読みたい!という方はエアラップの公式ショップを覗いてみてくださいね👍
エアラップって私にはどう?こんな人にはおススメ!
ダイソンの新商品エアラップを使って写真付でレポしてみました🙆
使ってみて思ったことは・・・
- 巻き髪が好きだけど不器用で今までできなかった!
- アイロンだと髪を痛めたりヤケドするのが嫌!
- かといってくるくるドライヤーは難しいしモチもよくない!
- 簡単で髪を痛めずに巻き髪できるアイテムが欲しい!
- ヘアアレンジのアイテムを一元化したい!
こういう方には絶対にすごくピッタリなアイテムっていうこと👍
もちろん私もあてはまっているので、エアラップはこのまま返品せずに使い続けることに決定~💕
くっきりカールの日・ゆる巻きの日・清楚なストレートヘアと、アタッチメントを取り換えるだけで日によってスタイリングを変えられるのもすっごく便利です。
今までもっていたアイロンやドライヤーは出番がなくなって、エアラップ一つで全てをまかなえるようになりました☺

高級感もあってデザインも素敵なので、毎日のヘアケアが楽しいワクワクする時間になったのも嬉しいです❤
エアラップはどこで買うのが正解?最安値は?
エアラップのレビューはいかがでしたか?
もし購入の参考になっていたら嬉しいです💕
エアラップを買ってみたいという方に向けて、最後にどこで買うのがお得で安心かについて触れておきます👍
エアラップは高級商品なので、少しでも安く購入したい&保証もちゃんとしているのが良い!と思って私も買う前にたくさん調べましたが、
最も安くで買えるのはダイソンの公式オンラインショップでした◎
エアラップはまだ発売間もなくAmazonや楽天などでもまだ取り扱いがありません。
ですので、購入するならダイソンの公式オンラインショップ一択です🙆
ダイソン公式オンラインショップ
また基本的にダイソンのアイテムは値引きが一切なく、もう少し待てば安くなるというようなこともないので安心して公式ショップで購入してもらって大丈夫です👍
先ほども少し触れましたが、【2年間メーカー保証】【30日間返品無料】という特典も公式ショップなので確実に受けられます。
私が購入したときは即納でしたが、フルセットのほうは納期が少しずつ延びていっているので、気になる人はとりあえず予約しておくのが良さそうです🙆
納期遅れは現在解消されております。
(発送まではキャンセルもできます◎)
現在の納期や、詳細はエアラップの公式ページで確認できますので見てみてくださいね^^
★エアラップは↓の2つのモデルがあるので、お値段などと相談して考えてみてください★


わたしが持っているのもこれです。

普通髪質用のブラシは付属しています。普通髪質で、ロールブラシは必要ないという方に。こちらは現在在庫があります◎