\ 数量限定!&過去最安値!&ポイントUP!!/
【どこが違うの?!】口コミで人気のザイグルボーイとザイグルハンサムの違いを実際に購入した私が分かりやすくご説明致します!
※ザイグルボーイとその他のザイグル(ザイグルグリル・ザイグルミニ・ザイグルプラス)との比較は以下の記事をご覧ください。

価格をのぞくザイグルボーイとザイグルハンサムの違いは一点だけ!
同じモノ!? ザイグルハンサムとザイグルボーイは何が違うの?
見た目には一緒に感じるザイグルハンサムとザイグルボーイ。
実はこのザイグルボーイは私がザイグルハンサムを購入した時にはまだなかったのですが、
最初テレビでザイグルボーイを見たときに、

「何だこれは?ザイグルハンサムと同じだよね?テレビ専用のザイグルハンサム?」
「しかも、ザイグルハンサムよりお安い!ショック!」
と一瞬取り乱しましたが、実は「1点だけ」違いがあります。
まずは、全体の比較表をご覧ください。
ザイグルハンサム | ザイグルボーイ | |
---|---|---|
付属プレート | 3枚 | 2枚 |
重さ | 2.5kg | 2.5kg |
直径 | 370mm | 370mm |
高さ | 355mm | 355mm |
コード長さ | 1.5m | 1.5m |
通電ランプ | あり | あり |
おわかりいただけましたでしょうか?
要するに、
「平型皿【フラットプレート】が有るか無いかの違い」
なのです。
平型皿(フラットプレート)は何に使うのか?
ザイグルBoyに付属しない平型皿の特徴は2点あります。
- 「平(フラット)」であること。
- 真ん中に穴がないこと。
当たり前なのですが、平型は「タイラ」です。「フラット」です。傾斜がない。
そして真ん中に穴がありません。これら2点が平型皿なので流れやすい半液体状(つまり水っぽい)の食材の調理に適しております。
例えば、「目玉焼き」や「お好み焼き」や「ホットケーキ」などにもってこいなのです。
なぜ私がここまでザイグルハンサムをおすすめすするのかと言いますと「お好み焼き」を作れるからであります。

なんせ、「ひっくり返さない」お好み焼きですからね!!

ではお好み焼き以外の平型皿の使い方は?^^
お好み焼きがドーム型プレートで作れるなら平型皿はいらないのではないか!?
とお思いの方もいらっしゃるでしょうか?
でも平型皿はこんないろんな使い方ができます。
それにやはりお好み焼きにしても、ドーム型プレートでも作れはしますが、平型皿の方が作りやすいと私は感じました。

調理のレパートリーを増やしたい方はセットのザイグルハンサムをおすすめします。
ザイグルボーイのドーム型プレートでも「お好み焼き」が焼ける??
私はザイグルハンサムで作るお好み焼きが好きなのでザイグルボーイよりザイグルハンサムの方がおすすめなのですが、それだけのためにザイグルボーイをおすすめしないのも気が引けるな~と思っていましたら、ふとこんなアイデアが浮かびました。

「平型皿がなくてもザイグルBOYに付属の【ドーム型プレート】ならお好み焼きを焼けるかも??」と。
でもドーム型プレートは真ん中に穴はないから材料は流れないけど、
けっこう「傾斜」があったはず…
あれではきっとお好み焼きのタネが真ん中に集まってくるはず…
で、確認してみましたドーム型皿を。
ん?
思ったより傾きがない…
ということでザイグルボーイで作ってみることにしました^^
結論から申しますと問題なくザイグルボーイでもお好み焼きが作れました!
まとめ(ザイグルハンサムはなくなる??)
いかがでしたでしょうか。
ザイグルボーイとザイグルハンサムの違いはおわかりになりましたでしょうか?
- 「2枚のプレートを使って焼肉を基本に少しレパートリーを増やしたい人」→→ザイグルボーイがおすすめ!
- 「プラス平型皿でさらにいろんな調理にチャレンジしたい人」→→ザイグルハンサムがおすすめ!
ここまでザイグルハンサムとBoyの比較をしてきましたが、
実はこのザイグルハンサムは廃盤になってしまいます!(汗)

でもご安心下さい^^
ザイグルボーイに平型皿をセットにしたザイグルハンサムと同じ商品が販売されます!
ザイグルボーイはどこで安く買える?
ザイグルボーイはナカノチャンネルとしてテレビで販売しておりますが、
実は楽天にも公式サイトがありポイントなどが付く分お得です。