\ 数量限定!&過去最安値!&ポイントUP!!/
ザイグルプラスの口コミをまとめてみました。
※ザイグル全般の口コミに関してはこちらの記事を参考になさってください。
ザイグルプラスの良くない口コミは?
まずはザイグルプラスのあまりよくない口コミをまとめてみました。
口コミ1.少しお高い
ザイグルグリルやザイグルハンサムより1万円は高いですがその分良さがあるわけですよね。
予算に余裕のある方は平面プレートが2枚ついて色々な食事が楽しめるこのザイグルプラスを購入して後悔しないと思います。
口コミ2.サイズが大きい
ザイグルグリルもそうなんですが真ん中に柱?棒?があるためにどうしても幅が大きくなってしまうんですね。
幅の狭いザイグルミニもありますがそれだとやはり家族で使ったりする場合には小さすぎたりします。
今メインで使っているザイグルハンサムはその柱のないモデルなので大きさ的には無駄のないモデルとなっております。ということでテーブルの上で場所をとらないのはザイグルミニかザイグルハンサムとなります。
ぜひ一度普段お使いのテーブルで各種ザイグルのサイズ感を測ってみて下さい。
※参考サイズ ザイグルグリル40cm・ザイグルプラス40cm・ザイグルミニ32cm・ザイグルハンサム370cm
口コミ3.ど真ん中の棒が邪魔になる
もしかするとこれは人によっては最大のデメリットかもしれません。。。
我が家は3人家族でして、妻と子供が並んで座り、テーブルをは挟み対面するように私が座っているのですが、
この棒のせいで、「一人焼肉」のような気分になってしまうのです。。。さみしい。。。
あと単純に棒のせいで焼きにくい、食材が取りにくい、焼ける面積が狭い、棒に油汚れがつくのでお手入れが面倒などなど。
ザイグルプラスの良い口コミは??
さてお待たせしました。
次にザイグルプラスの良い口コミを見ていこうと思います。
口コミ1.焼きそばが食べられる!お好み焼きは??
ザイグル全シリーズには標準として焼肉プレートは付属してますが、このザイグルプラスにはプラス平面プレートも付属しちゃいます。
うちの子供は麺類が好きなので、焼きそばができる平面プレートはありがたいですね。
でもこのザイグルプラスの平型プレートだとお好み焼きは難しいかもしれません。
我が家のザイグルハンサムで作るお好み焼きはプレートのど真ん中に材料を置けるので焼きムラはできませんが、
ザイグルプラスは真ん中に棒がありますからね。。。
(後日、ザイグルプラスを購入して試してみましたら、ちゃんとお好み焼きができました!)
口コミ2.ヒーターの高さ調節ができる
ヒーター自体の高さを焼きながら自由に変えることで、焼き加減の調節ができます。
この機能があるのはこのザイグルプラスとザイグルグリルの2種類だけです。
どうしても必要な機能かといえば、無ければ無いで困るほどではないですが、
なんか動かすのが楽しくなって、あればあったで頻繁に使う機能でもあります。
口コミ3.分割できるプレート
プレートが2分割できるのは焼いている時の利点はないですが、
洗うときに、特にシンクが狭い場合は、やはり便利です。
他に2分割できるモデルはザイグルとザイグルミニです。
口コミ4.コンセントが長い
他のモデルの倍の3メートルあります。これだけ長いのはこのザイグルプラスのみになります。
これだけあれば延長コードはいらないでしょう。
口コミ5.通電ランプがつく
この機能があるのはザイグルプラスとザイグルハンサムだけ。
電源をオフして消えるランプではなく、コンセントを刺すと点灯する「通電」ランプです。
ザイグルプラスの口コミまとめ
予算に余裕があって3人以上で、せっかくのザイグルなんだから焼肉だけでなくいろんなレシピも試してみたいならこのザイグルプラスはおススメです。
予算オーバーなんですが・・・という方は、ザイグルボーイとザイグルグリルがおススメですよ^^